2011年4月20日水曜日

[Ruby][Heroku] GUIでアプリをリネームしたらローカルでApp not foundになった場合の対応

herokuでは用意されているGUIからアプリネームを変更できますが、GUI側だけでなくローカル側もあわせて変更する必要があります。

General Info > Nameでアプリネーム変更後、ローカル側ではアプリを認識できなくなり、デプロイしようとすると「App not found」が表示されます。

以下のコマンドで確認できます。
$ heroku config
App not found

対応として、gitのconfigファイルで定義されているアプリネームを変更します。
$ vi .git/config
 ・
 ・
 ・
[remote "heroku"]
url = git@heroku.com:[GUI側でRenameしたアプリケーション名].git
fetch = +refs/heads/*:refs/remotes/heroku/*


以上です。

2011年4月18日月曜日

[Javascript-Smartphone][jQuery] 選択オブジェクトのクラス操作

toggleClass()を使用し選択されているオブジェクトに対してクラスの追加または削除を行うことができます。

#header ulにhideクラスを、.leftButtonにpressedクラスを追加/削除する。
function toggleMenu() {
$('#header ul').toggleClass('hide');
$('#header .leftButton').toggleClass('pressed');
}

以上です。

2011年4月10日日曜日

[Reading] 3月読書リスト

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」安宅和人 (著)
がむしゃらに仕事をしてクォリティを高める道=犬の道であるという定義。そして犬の道を避けよ!という明確なメッセージがストレートに伝わってきた。振り返ってみると入社してからの仕事の中で自分の思い通りに進められず、徒労感を感じた仕事ほど犬の道を地でいくやり方をしていたのだと実感した。
まずはイシューを見つけるために考え抜くことが大切ということが分かっただけでも、本作を手に取って良かったと思う。残念ながらイシューを見つけること、イシュー度の高いアウトプットを実現することは簡単ではない。これからも都度本作を読み返し、実践を積み重ねて体得していきたいと思う。

ハーモニー 伊藤 計劃(著)
体内に取り込まれた人工機関とネットワーク上のサーバによる人体の管理。信じがたいがいまもどこかの人間が考えていそうで恐ろしく、またおぞましいコンセプトだと感じた。その管理された個が当たり前の世界で、なぜその当たり前が実現したのかを主人公の目線から追いかけていくうちに自分の中でも人間の存在、自己の存在に対する漠然とした考えが膨らむのが分かる。やはり、伊藤計劃の作品はとても刺激的だ。
苦しく思うのは、著者がこのコンセプトをどのような状況の中で生み出したのかを容易に想像できること。人智を超えた作品を生み出すには、痛々しく生々しい苦しみが必要なのか。次回作が生まれないことが本当に残念。

2011年4月4日月曜日

[Ruby][Heroku] データベースを使用する

■概要
Herokuのデータベースについてまとめてみました。

Herokuでは5MBの容量を無料で使用できます。
さらに容量が必要となる場合は、有料で拡張していくことになります。

Heroku標準データベースはPostgreSQLです。
ただし、アドオンやAmazonRDSの連携を使用することで、Key Value StoreやMySQLを採用することも可能です。
AmazonRDSを使用する

共有データベース(PostgreSQL 8.3


共有データベースでは月額15ドルで20GBまでの容量を使用できます。


専用データベース(PostgreSQL 9












専用データベースはリソースによって上記6種類のプランが用意されています。
容量はいずれのプランも2TBが上限となっています。(2011/04時点)
※1ECompUnitは、1.0-1.2GHz 2007 Opteronまたは2007 XeonプロセッサのCPU能力と同等の能力とのこと


Railsを使用している場合のテーブル作成例とデプロイ方法は以下の通りです。

・マイグレーションを作成し適用する
$ ruby script/generate scaffold table_name
$ rake db:migrate

・Herokuへデプロイする
$ heroku rake db:migrate


以上です。